City Nature Challenge 2018とは?

2018年の春に世界の60以上の都市で同時に、各都市の生き物の写真を撮影してアプリから投稿し、見つけた種数、参加記録数、参加者数を競う世界で初めてのイベントです。

 

City Nature Challenge2018の企画団体はカリフォルニア科学アカデミーとロサンゼルス自然史博物館で、現在、参加都市のオーガナイザーとの協働で準備が進められています。

日本ではTokyoがエントリーしTokyoの主催団体は東京都市大学と(一社)生物多様性アカデミーです。

 

1.イベント開催時期と実施概要

開催は以下の2部からなります。

第1部:4月27日~4月30日の4日間

エントリーした都市のどこからでも誰でもが、楽しみながら生き物を見つけ、その写真をアプリから投稿します。投稿した写真の生き物について、事前登録した自分のメールアドレスに、専門家から情報が送られます。

第2部:4月31日~5月3日の4日間

科学者、エキスパートやナチュラリストなどが協力して世界の参加都市から投稿された生き物の写真から種を同定し、どの都市が最も多くの生き物の種、参加者、観察記録を寄せたかを競います。また、寄せられたデータは参加者全員がマップ上で共有します。

 

なお、4月末日の上記のイベントの開催以前にもCity Nature Challenge-Tokyoに登録すると、全国どこからでも写真投稿が可能です。

 

表 4月末イベント開催とそれ以前のスケジュール

期間 エリア 観察・投稿 情報共有
4/27以前 日本全国
4/27~4/30 東京のみ
5/1~5/3 全世界

 

2.“City Nature Challenge”に参加する意義は?

世界の86%の生き物にはまだ名前がつけられていないことをご存知ですか?私たちは生き物の豊さ、その素晴らしさについてほんの一部しか知らないのです。地球上の生き物に名前がなければ、生き物、生き物と自然や人とのつながり、生き物が私たちに与えてくれる多くの恩恵(食料、木材、医薬品など)について十分に知ることはできません。しかし、研究者の努力だけでは多くの生き物の情報を得ることは難しい状況となっています。でも、この課題を解決するために、今、新たな扉が開かれようとしています。地球上の一般の人々(市民)がその目と足、日常的に使用している情報ツールを用いて生き物のビッグデータを集めることが可能な時代が到来したのです。このプロジェクトは、世界の市民が新たな情報ツールを用いて研究者や研究機関の協力を得て実施し、参加者が寄せた生き物情報は、国際的な生物多様性のベーターベース(GBIF)や研究にも貢献できます。

今回のCity Nature Challenge2018は世界の都市を対象としていますが、都市の中にもたくさんの自然があり、どのような動植物がどこにいるかを知ることで新たな発見や気づき、学びがあるでしょう。身の回りの自然、生き物、人がつながることで、都市は人、生き物にとってもっと住みやすい場所へと変えることができるでしょう。

 

3.参加する方法は?

以下のイベントの参加マニュアルをご参照ください。

【参加案内】

CNC2018Tokyo参加者募集の案内

【登録方法マニュアル・iPhone用】

【登録撮影用マニュアルiOS】CNC2018Tokyo

【登録方法マニュアル・Android用】

【登録撮影用マニュアルAnd】CNC2018Tokyo

初めての国際的なイベントが有意義で楽しく実施できるよう、多くの個人、団体のご協力をいただきたく、お願いいたします。

 

なお、今後のイベントの進捗状況や案内は以下のHPや東京都市大学夢キャンパスにてお知らせしますのでご参照ください。

 

東京都市大学夢キャンパス:http://yumecampus.tcu.ac.jp/

(一社)生物多様性アカデミー:http://bda.or.jp/

 

問い合わせ先

(一社)生物多様性アカデミー: cnc-tokyo@bda.or.jp