2023年09月22日
第11回多摩川流域歴史セミナー開催のおしらせ
多摩川流域懇談会が主催する「多摩川と街道が交わる二子玉川の地誌を学ぶ」を2023.10.7.(土)に開催いたします。
午前の部では現地散策を通じて、二子玉川の過去の史跡や地形、
および現在の都市水害対策などについて9か所を専門の方の解説つきでめぐります。
午後の部のセミナーでは、近世から近代の多摩川の河川水運
二子玉川地域に着目しながら、近世~近代における多摩川中下流域の水運について、絵図等とともに紹介します。
是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。
イベント詳細
日時:10月7日(土) 10:00~16:00
午前の部(現地散策)10:00~11:30
二子玉川歴史散策いまむかし二子玉川周辺を散策しながら、史跡や地形、現在の都市水害対策などについて紹介します。
【集合】二子玉川駅 【解散】二子玉川公園
【定員】先着 30 名
午後の部 13:00~16:00
(セミナー)近世から近代の多摩川の河川水運 二子玉川地域に着目しながら、近世~近代における多摩川中下流域の水運について、絵図等とともに紹介します。
【集合】世田谷区二子玉川分庁舎 大会議室 (※Zoom併用)
【定員】先着 50 名
参加方法
下記URLより申込フォームからお申込みいただくか、下記メールアドレスに必要事項を記入し、メールして下さい。
こくちーずプロ申し込みフォーム
https://www.kokuchpro.com/event/e939d138bb1db0a196e9d89b2a0fede6/
お申込み先メールアドレス
mizutomidoriken☆ybb.ne.jp(☆マークを@マークに変えて送信して下さい)
多摩川流域懇談会事務局みずとみどり研究会 担当:佐山
なお、小堀代表は多摩川流域懇談会の専門部会委員として、企画に参画すると共に、コメンテーターを務めます。
2023年09月03日
第27回市民科学研究会「eBirdを用いて多摩川河川敷の野鳥を知る」 のご案内
第27回市民科学研究会を9月24日(日)に開催します。本研究会では、2年前に日本野鳥の会がeBird 日本語版の運用を開始して以降、「eBird を通じて日本の野鳥を知る」ための連続セミナーを実施してきました。3回目となる今回は、初めての参加者と過去の参加者のいずれにも関心を持っていただける企画としました。日本野鳥の会の3名の講師をお招きし、
1)eBirdの概要とアプリの使い方
2)2回目(2023年2月)の観察場所である多摩川の河川敷(二子玉川の兵庫島公園近傍)の “ホットスポットで観察された鳥の紹介
3)今回は、2回目と同じ場所での鳥の観察
4)観察結界の共有と情報活用について学びます
日時:2023年9月24日
場所:東京都市大学二子玉川夢キャンパス
参加方法:以下の参加フォームより必要事項を記入し、参加登録をして下さい。
参加フォームはここをクリック
セミナーの詳細は以下のポスターをご参照いただき、鳥の観察が初めての方も是非ご参加ください。