2024年6月20日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 admin イベント 第12回 多摩川流域歴史セミナー 『多摩川から紐解く日野の歴史と暮らし』開催のお知らせ 『多摩川流域懇談会』は、多摩川にまつわる歴史文化を総合的に研究し、その成果をわかりやすく多摩川で活動する人が利用し、多摩川をより深く知ることができるよう、取組みの幅を広げ、活動を行っています。 今後、多摩川流域の郷土博物 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 bda City Nature Challenge CNC2024-Tokyo:世界690都市と東京の結果のお知らせ City Nature Challenge 2024(CNC2024)は、4月26日(金)から4月29日(月)の4日間にわたって開催され、無事に幕を閉じました。今年は世界51か国690都市が参加し、240万件の観察で65 […]
2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 admin イベント 私立大学環境保全協議会「設立40周年記念式典」のお知らせ 以下の日程で、私立大学環境保全協議会の「設立40周年記念式典」「第40回研修研究会」が実施されます。 開催概要 日時 2024年3月14日(木)総会・設立40周年記念式典 2024年3月15日(金)第40回研修研究会 会 […]
2024年2月5日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 admin イベント 川仲間になろう!! 第16回「川の日」ワークショップ関東大会のお知らせ 16回目を迎える「川の日」ワークショップ関東大会は、全国の「いい川・いい川づくりワークショップ」とも連携し、川や水辺の活動に取り組む多様な世代、立場のひとびとの、流域や地域を越えた交流や情報共有、とくに、大学生や高校生、 […]
2024年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月4日 admin イベント 生物多様性ユースシンポジウム2013 in 横浜 開催報告 2023年11月19日に「生物多様性ユースシンポジウム2013 in 横浜」開催されました。 シンポジウムにおいて小堀代表が国内外における生物多様性の現状と潮流を 踏まえて、実践事例や成果を交えながら、市民科学の重要性に […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月2日 bda イベント 2023年度「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」のお知らせ NPO法人 せたがや水辺デザインネっとワーク主催 「多摩川子どもシンポジウムin世田谷」が開催されます。代表理事の小堀は特別ゲスト講師を務めます。 開催日時:2024年1月21日(日)10:00~12:30 開催場所:東 […]
2023年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 bda イベント 第27回市民科学研究会「eBirdを用いて多摩川河川敷の野鳥を知る」 の実施報告 全3回の連続セミナー「eBird を通じて日本の野鳥を知る」の最終回として、9月24日(日)に東京都市大学二子玉川夢キャンパスにて、第27回市民科学研究会を開催しました。本研究会は、(一社)生物多様性アカデミーが主催し、 […]
2023年11月5日 / 最終更新日時 : 2023年11月5日 bda イベント 「生物多様性ユースシンポジウム2023 in 横浜」開催のお知らせ 横浜市では、環境行政の基軸の一つとして「生物多様性の保全」を掲げ、様々な取組を 進めております。このたび、世界を舞台に活躍する国際的なユース団体や国際機関をお招 きし、生物多様性をテーマとした国際シンポジウムを開催するこ […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 bda イベント 第11回多摩川流域歴史セミナー開催のおしらせ 多摩川流域懇談会が主催する「多摩川と街道が交わる二子玉川の地誌を学ぶ」を2023.10.7.(土)に開催いたします。 午前の部では現地散策を通じて、二子玉川の過去の史跡や地形、 および現在の都市水害対策などについて9か所 […]
2023年9月3日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 bda イベント 第27回市民科学研究会「eBirdを用いて多摩川河川敷の野鳥を知る」 のご案内 第27回市民科学研究会を9月24日(日)に開催します。本研究会では、2年前に日本野鳥の会がeBird 日本語版の運用を開始して以降、「eBird を通じて日本の野鳥を知る」ための連続セミナーを実施してきました。3回目とな […]