2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 bda 市民科学 イベント「春の多摩川の水辺の外来種さがし」開催のお知らせ 生物多様性アカデミー(BDA)が昨年から取り組んでいる、多摩川周辺における市民科学の視点で市民ができるi-phoneを使った外来植物の調査。今年の春、5月に2回目のイベントを開催することとなりました。 *去年秋に開催し […]
2017年2月27日 / 最終更新日時 : 2017年2月27日 bda 市民科学 多摩川子どもシンポジウム in 世田谷への協力 先日の2月26日(日)に行われた多摩川子どもシンポジウムin世田谷(主催:NPO法人せたがや水辺デザインネットワーク/会場:東京都市大学夢キャンパス)に当社団も代表の小堀が講演を行うなど協力しました。 午前中は主に子 […]
2017年1月1日 / 最終更新日時 : 2017年1月1日 bda ブログ 新年のご挨拶 新たな年を迎え、皆様にとって佳き1年となることを願っています。 昨年は、多くの方々の協力をいただき、生物多様性に関する調査・研究、生物多様性の理解を深める活動や地域連携による保全活動などを展開することができました。 また […]
2016年11月20日 / 最終更新日時 : 2016年11月20日 bda 市民科学 イベント「市民による水辺の外来植物さがし」結果報告 開催を予定していた10月9日(日)は朝の天候が悪く、翌10日(月・祝)に順延して実施されました。 順延したことも影響し、参加者が少なくなくなってしまいましたが、その分参加者とのコミュニケーションの深いイベントになりま […]
2016年11月18日 / 最終更新日時 : 2016年11月18日 bda 講演・シンポジウム 雨水ネットワーク全国大会in東京への参加と協力 2016年8月5日(金)~7日(日)に、東京都市大学夢キャンパス(東京都世田谷区二子玉川)で、第9回雨水ネットワーク全国大会が開催され、生物多様性アカデミー(BDA)も2つブースを出して参加者とのワークショップを行うプ […]
2016年10月28日 / 最終更新日時 : 2016年10月28日 bda 市民科学 イベント「市民による水辺の外来植物さがし」開催のお知らせ *こちらのイベントはすでに終了しました。 河川の外来水棲動物については多くの調査が行われています。しかし水辺の外来植物の調査は極めて少ないのが現状です。 行政では、国交省の国勢調査、東京都の河川水辺調査などが行われ […]
2016年10月1日 / 最終更新日時 : 2016年10月1日 bda 市民科学 第14回市民科学研究会を開催しました 市民科学研究会は、(一社)生物多様性アカデミー内の研究会として、市民科学や市民参加型調査に関する情報共有、プロジェクト研究、自由闊達な討論を行ってきました。 この間、研究会では、市民科学とは、「市民が研究活動に関わる […]
2016年8月12日 / 最終更新日時 : 2016年8月12日 bda 環境教育実践 子供向け海洋サイエンスコミュニケーションプログラムの実施 山形県鶴岡市の保育園で、深海への冒険を描いた絵本「くじら号のちきゅう大ぼうけん」の読み聞かせを保育園と当会が企画し、2016年8月5日(金)に実施しました。 絵本の読み聞かせは子供たちに楽しんでもらうためにギターライ […]
2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2016年8月2日 bda 市民科学 下水道展‘16 スイスイ下水道研究所で舞岡中学校が研究発表を行いました 当会が協力している「下水道を核とした市民科学育成プロジェクト」で連携をしている舞岡中学校科学部が下水道展’16名古屋(7月26日~29日)のスイスイ下水道研究所の研究発表会(7月27日(水))に参加し、発表を行いました。 […]
2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2016年7月28日 bda 講演・シンポジウム 第42回日本環境学会公開シンポジウムが開催されました 平成28年6月18日(土)、東京都市大学横浜キャンパスにて「多様な連携による日本の市民科学の新たな挑戦 -身近な生物と水の流れの視点から-」というテーマでシンポジウムおよびパネル展示が行われ、当会はパネルの展示や講演、総 […]