第3回 先進的企業事例と体験から学ぶネイチャーポジティブセミナー~開催のお知らせ
いま企業には「ネイチャーポジティブ経営」への参画が求められています。
2025年4月施行の「地域生物多様性増進法」や8月開始の「自然共生サイト支援証明」など制度は整いつつありますが、「何から始めればよいか」、「森はあるがどう活かすか」、「土地がなくてもどう関われるのか」と迷う企業も少なくありません。
本セミナーでは、国⼟交通省総合政策局環境政策課⾼森真⼈課⻑補佐から、グリーンインフラの「最新動向」「多様な機能と効果」「⽀援策」について直接学び、実装のヒントを得ます。
さらに、森の生きもの体験から生物多様性を体感し、経営戦略へと視野を広げ、自社事業にネイチャーポジティブを活かす実践案の醸成を目指します。
現場での体験と多様な学びを通じて、自然と共生する社会の実現に向けたヒントを得られる2日間です。
主催団体は、(一社)ヤマネ生き物研究所(DWI)で、本アカデミーは共催団体として、企画・実施に関わっています。
【目的】
ヤマネブリッジやアニマルパスウェイなどを建設当事者とともに視察し、グリーンインフラの機能や効果を直接体感する
ネイチャーポジティブ、⽣物多様性、⾃然についての理解を深める
【開催概要】
日程:2025年11月20日(木)~21日(金)
場所:山梨県北杜市 八ヶ岳(清泉寮自然学校・相部屋)
定員:20名
参加費:一般企業 10,000円 / 経団連自然保護協議会会員 7,000円
宿泊費:1泊4食 14,320円
【プログラム概要】
グリーンインフラ の効果を体感(ヤマネブリッジ・アニマルパスウェイ視察)
国交省 環境政策課による最新の政策・支援策を学ぶ特別講義
産官学民連携による実践事例紹介
森での生物多様性体感プログラム
異業種交流から広がる新たな発想とネットワーク
【お申し込み・詳細】
Peatixイベントページよりお申し込みください
https://green-infra2025.peatix.com/
お問い合わせ:seminar@yamane-ikimono.org
パンフレット(PDF)は以下よりご覧いただけます。
現場を見て、政策を学び、異分野の方々と語り合う絶好の機会です。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。