第14回市民科学研究会を開催しました

 市民科学研究会は、(一社)生物多様性アカデミー内の研究会として、市民科学や市民参加型調査に関する情報共有、プロジェクト研究、自由闊達な討論を行ってきました。
 この間、研究会では、市民科学とは、「市民が研究活動に関わることで、その結果を科学研究、市民の学び(生涯教育)、課題解決、行政施策などに活かす」とのビションのもとに、環境と生物多様性に関する市民科学の国内外の動向、2つの市民科学(地域に根差した市民科学とインターネットを活用した広域的な市民科学)の利点と課題、日本に市民科学を普及啓発するための方策などを検討してきました。

 第13回市民科学研究会では、第12回の市民科学研究会でのメンバーへのアンケートで最も要望が高かった市民科学プロジェクトの実践、および、第13回の研究会でのワーキンググループの進め方について、議論を深めることを目的として実施しました。

 今回の研究会には、当会とNPO法人せたがや水辺デザインネットワークの共催で行う、「市民による水辺の外来植物さがし~スマートフォンで記録し、広がりをドローンで知る~」の企画会議のメンバーに特別参加していただき、企画内容を紹介・情報共有しました。
 また、今後の市民科学研究会のあり方、方向性について、市民科学研究会のメンバーの定義や、メンバーの参加しやすい開催日程の決め方などについて意見交換しました。
 プログラムの内容は以下の通りです。

 

・日時:平成28年10月1日(土)13:00~16:00

・場所:東京都市大学夢キャンパス/最寄り駅:二子玉川駅(東急田園都市線・大井町線)

交通アクセス:http://yumecampus.tcu.ac.jp/guide#about

*終了後17:30~19:30に懇親会を予定しています。参加をご希望の方は、お問い合わせフォームからお知らせください。

 

プログラム

1.13:00 ~13:10 挨拶・スケジュール

 小堀洋美(研究会代表)

2.13:10~14:30 話題提供

「多摩川水辺の外来植物の市民科学プログラムの実施について」
~市民による水辺の外来植物さがし:スマートフォンで記録し、広がりをドローンで知る~

 小堀洋美(研究会代表)・佐山公一(生物多様性アカデミー)

3.14:30~15:00 ワークショップ

上記プログラムへの研究会としてのかかわりとメンバーの役割(参加者全員)

4.15:00~15:50 討議

1)ワーキンググループの進捗の報告と今後の進め方

2)今後の市民科学研究会のあり方、方向性について

4.16:00~17:30 見学会

二子玉川の環境に配慮したまちづくり~二子玉川ライズ・二子玉川公園など

*昨年2月にオープンした二子玉川ライズは、国際的な環境認証評価のLEED「まちづくり部門」で世界初のゴールド認証を取得し、また第25回地球環境大賞を受賞しています。